インディバ後の 過ごし方によって 結果が異なる

みなさまこんにちは◎
京浜東北線与野駅から徒歩13分ほどにある、プライベートインディバサロンを営んでいる鯉渕です。

特に体質を変えたくて通われている方、これからインディバで体質を変えていく方々に向けた内容です。
施術以外の過ごし方によって、大きく結果が変わります◎今回は「避けた方が良い」過ごし方についてお話します。

インディバ後の過ごし方によっては、

・一時的に変化する→戻るの繰り返しで結果±ゼロ
・むしろ太る
・しっかり結果が出る

分かれ道が登場します。

【±ゼロで変化なし】

施術後は体全体がスッキリしているも、その後の過ごし方でせっかくの変化が戻ってしまう可能性があります。
※厳密に言うと変化は生じていますが、3歩進んで2歩下がる現象なので変化が非常にゆっくりになってしまう傾向です。

・睡眠時間が4.5時間
→細胞サイクルが整わず、結果が出にくい状態です

・お風呂に浸からない
→せっかく熱源を体内深部に閉じ込めても、その後の生活で冷える生活サイクルを送っていると効果は長持ちせず、変化の実感が湧きにくい状態に陥ります。

【むしろ太る可能性が高まる】

特にロングコースのインディバ後は代謝が上がり吸収が良くなっています。
故に自然にお腹も空き、ご飯もより美味しく感じます。
油分塩分糖分たっぷりのご飯をいつも以上にしっかりがっつり食べる。
←毎度のインディバ後に行っていたら危険フラグが立っています。

「2.3時間は食べないで!」というところもあると思いますが、当サロンは「栄養バランスの摂れた食事ならむしろ食べてください◎」とお伝えしています◎
吸収が良いので、ビタミン・ミネラル・マグネシウムを積極的に摂取してください。
例:十割そばの温かいわかめそば
  →十割そばはマグネシウム、
   わかめでミネラルの摂取が可能。

【まとめ】
±ゼロになってしまう可能性が高い過ごし方
→睡眠時間が6時間以下
→お風呂に浸からず、冷えを放置

むしろ太る可能性が高い過ごし方
→毎度のインディバ直後にラーメンや丼物、揚げ物をいつも以上の量を掻き込む

これまでセルフケアを頑張っても全く体の変化が生じなかった方でも、しっかりセルフケアの反映が出る体質に共に持っていきます◎
しっかり燃焼、消化、排泄する力の付いた体を共に手に入れていきましょう◎

温活健美INDIBA salon re・turn
京浜東北線与野駅から徒歩15分弱

バスでお越しの場合は
大宮東口(大都23) さいたま市立病院行→中木崎下車
さいたま新都心(新都22) 東新井団地行→中木崎下車

【営業日時】

火~土 10:00~18:30

関連記事

PAGE TOP