「カロリー制限で痩せる」ことは幻想なのか【3】

みなさまこんにちは◎
京浜東北線与野駅から徒歩13分ほどにある、プライベートインディバサロンを営んでいる鯉渕です。

前回のつづきです。


これまで太る=摂取したカロリーをうまく消費できないからだ
とされてきました。
しかし、昨今、この考え方は「カロリー幻想」と呼ばれています。

【食べた分だけ太る、のどこが間違いなのか・つづき】

間違った仮設その4
→→→→→→
「脂肪の蓄積」は基本的に調節できない
そもそも
◎体内のシステムはすべてホルモンの働きによって調節されている。
身長の高さは「成長ホルモン」によって決まり、
生殖機能の成長を司っているのは「テストステロン」や「エストロゲン」といったホルモンです。

血糖値は「インスリン」「グルカゴン」などの働きにより調節され、
体温は「甲状腺刺激ホルモン」や「遊離サイロキシン」によって調節されます。
人間の体内では、数え切れないほどのホルモンが働いています。

ただ、これまで私たちは
「脂肪細胞の増殖は基本的に調節できない」と思っていました。
→食べればそれだけ脂肪が増える
→過剰摂取されたカロリーはすべて鍵の壊れたドアのように脂肪細胞に入ってしまう
と信じ込んでいました。
しかし、この仮説は間違っていることが証明されました。

◎体脂肪の増加を調節するホルモンが、新たにいくつも確認されていることが判明しました。
なかでもよく知られているのは、
○脂肪の増加を調節する「レプチン」ですが、アディポネクチン、ホルモン感受性リパーゼ、リポタンパク質リパーゼ、脂肪組織トリグリセリドリパーゼなども、体内の脂肪を調節する重要な働きをすることがわかっています。
(要するに、脂肪を溜め込むよう促すホルモンがいくつもあるということ)

つまり、「脂肪の増加をホルモンで調節されている」なら、
◎肥満はカロリーの過剰摂取ではなく、ホルモンの異常により引き起こされていると言い切れる
のです。

次回も引き続き、こちらのテーマでお話します。

引用元/参考文献
著者・医学博士 ジェイソン・ファン
トロント最高の医師が教える
「世界最新の太らないカラダ」

温活健美INDIBA salon re・turn
京浜東北線与野駅から徒歩15分弱

バスでお越しの場合は
大宮東口(大都23) さいたま市立病院行→中木崎下車
さいたま新都心(新都22) 東新井団地行→中木崎下車

【営業日時】

火~土 10:00~18:30

関連記事

PAGE TOP